毎日メイクで眉を書いても同じように仕上がることはありませんし、忙しい朝にバタバタとメイクしたくない。眉の印象でイメージも変わってしまいますので、自分の雰囲気に合ったデザインに仕上げたいですね。
そんな女性におすすめしたいのが4Dアートメイクです。美意識の高い女性の中でも話題になっているアートメイクで、自然な仕上がりが人気です。
とは言っても、どんな風に仕上がるのか他のアートメイクと何が違うのか不安に感じる方もいるでしょう。ここでは4Dアートメイクの手法についてわかりやすくお伝えする共に、4Dアートメイク以外の手法についても紹介します。
目次
4Dアートメイクとはどんな手法なのか
アートメイクと聞くと「イモト眉毛」のように不自然な眉毛を想像してしまいますが、技術の向上によって限りなく自眉に近い仕上がりが期待できるようになりました。
眉毛を1本1本再現する最新の技術を使った手法で、どこからみても自眉に見えるほどの精巧さが話題となっています。非常にリアルな再現方法なことからも、自然でノーメイクでも違和感がありません。
4Dアートメイクの手法
従来のグラデーション手法に3Dアートメイクの良いところを合わせたものが4Dアートメイクです。アートメイクの集大成といっても過言ではなく、4Dストロークという技術をつかって細やかな表現ができるようになっています。
4Dストロークではニードルという特殊な針を使いますが、皮膚の浅い部分に細かく着色していきますのでタトゥーのような不自然さもなく経年変化によって色が薄くなっていきます。
また、ニードルを使った4Dストロークは医師免許をもったものだけが行える医療行為ですからクリニックでの施術が基本です。安全性も高い手法ですので、アートメイクに初めてチャレンジする方も安心です。
4Dアートメイクの実例
4Dアートメイクは今までのアートメイクよりも、よりナチュラルな眉になれる手法です。実際に4Dアートメイクの施術を受けた方は、どのような感想を持っているのか実例を紹介します。
4Dアートメイクの口コミ
薄眉の方は顔がハッキリして元気に見えたり、中高年であれば4Dアートメイクによって若々しく見えるアンチエイジング効果も期待できます。顔の印象が変わることで、自分に自信が生まれるなどメリットは非常に多くなるでしょう。
3Dアートメイクの手法
3Dアートメイクは「立体的」に眉を作り上げるアートメイクです。4Dアートメイクと混同してしまいがちですが、施術後の眉を比較すると絶対的な違いがわかります。
3Dアートメイクは毛並みを丁寧に書き足すように仕上げていきますので、本物に近い眉毛に見えます。眉の濃淡をつけやすいので、メイクを落としても眉だけが目立つこともありません。
グラデーションの手法
実際にアイブロウやパウダーを使って眉を書くように自分が作りたい眉をデザインし、その中をパウダー風に埋め込んでいく方法です。すっぴんでも眉だけはしっかりとキープできるので、ぼんやりした顔を引き締める効果も期待できます。
やわらかく女性らしい印象を与えるので、アートメイクのなかでは非常に人気があります。また費用が安いことからも、アートメイク初心者の方も気軽に施術できるのもポイントです。
【知っておきたい】グラデーション・3D・4D手法のメリット・デメリット
4Dアートメイクは最新技術を使った眉毛アートメイクです。この他にグラデーション手法・3D手法があり、どの技法を施すかによって眉の仕上がりが違いますのでお互いの特徴を知っておく必要があります。
4Dアートメイクのメリット
4Dアートメイクは従来のグラデーション手法・3D手法の良いところを兼ね備えていますので、クオリティ・満足度も高い手法です。
メイクの時間短縮できる
メイクの中でも一番時間がかかるのは眉です。眉の形を左右対称に毎日描くのは時間がかかりますし、朝の貴重な時間をもたもたと使いたくはないものです。
だからといって、適当描いてしまえば顔の印象が変わってしまいます。4Dアートメイクで自然な眉を手に入れれば、忙しい朝のメイク時間を短縮することができます。
ノーメイクでも顔がハッキリする
顔の印象を左右するのは眉の濃さや形です。ちょっとコンビニや散歩に出かけるときには、パウダーをはたいて眉だけは描いていく女性も多いはずです。
海外ではアイメイクだけはしっかりして出かけるといわれるように、目元の印象は非常に大きいものです。4Dアートメイクは自然な仕上がりですから、しっかりメイクしなくてもちょっとした外出ができるようになります。面倒なフルメイクで休日を過ごすこともなくなり、お肌も休ませてあげられます。
スポーツやアウトドアが楽しめる
ジムで筋トレしたり、ヨガスタジオの通っている方や、登山などのアウトドアが好きな女性の悩みといえば、「メイクが汗で落ちてしまう」ことです。
ウォータープルーのアイブロウを使っていても、大量の汗や雨で流れてしまうこともありますし「顏を拭くのに気を使ってしまう」ことで思い切り楽しむことができないこともあるでしょう。
4Dアートメイクなら、急な雨の中でも汗をかいて顔を拭いても平気ですし、周囲を気にすることもありません。思い切り体を動かして楽しむことができるので「落ちるかも」の心配がなくなります。
4Dアートメイクのデメリット
3D技法を取り入れていることからも、施術に時間がかかります。4Dアートメイクは高い技術力を必要とすることからも、技術を習得した医師や看護師も少なく、クリニック探しが困難であることも挙げられます。
ただ、確かなテクニックを持ったクリニックを選べば、痛みも少なく麻酔を上手に使って美しい眉が完成しますので「クリニック選び」が4Dストロークの完成度の鍵になると言えるでしょう。
3Dアートメイクのメリット・デメリット
グラデーション手法はパウダーで書くような埋め込み式ではなく、眉毛を1本1本書き足す手法です。パウダーではなく、精密な方法で書き足していきますので立体感が生まれより自然な眉に仕上がりです。
メリット
グラデーション手法とは違い、1本1本を細かく埋め込んでいくように書いていきますので、より自然にボリューム感を生みだせます。眉の濃淡も自由にできるので、より自然なグラデーションが生まれ違和感のない仕上がりにできます。薄眉の方や、部分的に眉が薄くメイクでは上手く表現できない方におすすめの方法です。
デメリット
立体感が生まれ、グラデーション手法よりも自然な眉毛に見せられますが、眉が薄すぎたり処理し過ぎで眉がなくなっている状態ですと立体感を出すことが難しい場合があります。また、アートメイクには永久性はありませんので、年月が経ってしまうと色が薄くなっていきます。すると穴があいたように見えて目立ってしまうデメリットもあります。
グラデーション手法のメリット・デメリット
実際にアイブロウやパウダーを使って眉を書くように自分が作りたい眉をデザインし、その中をパウダー風に埋め込んでいく方法です。
グラデーション手法のメリット
すっぴんでも眉だけはしっかりとキープできるので、ぼんやりした顔を引き締める効果も期待できます。やわらかく女性らしい印象を与えるので、アートメイクのなかでは非常に人気があります。また費用が安いことからも、アートメイク初心者の方も気軽に施術できるのもポイントです。マシンを使っての施術ですから、時間も短く痛みが少ないのもメリット。
グラデーション手法のデメリット
立体感がないのでノーメイクになると眉だけが目立ってしまうことがあります。機械を使うとはいっても、技術がないクリニックで行ってしまうと不自然な仕上がりになり後悔することになります。
アートメイクは、これらの2つの手法のメリットをかねそなえた最新の手法です。費用はかかりますが自然で美しい眉を手に入れられることからたくさんの女性が施術を希望しています。アートメイクの経験がある、今までのアートメイクに満足していない方におすすめの手法です。
4Dアートメイク・3Dアートメイク・グラデーション手法の料金相場
4Dアートメイクの魅力や、グラデーション手法・3D手法との違いを理解したとこで気になるのは費用です。サロンでは機械をつかってアートメイクするので、約30,000円とかなり安くできます。
アートメイクは厚生労働省によってり医療行為の一種として定義されていますので、これを行えるのは医療資格を持った「医師・看護師・准看護師」だけです。
サロンではこれらに準ずる資格を持ったスタッフが施術を行いますが、中には資格を持たずに違法行為を行うサロンも少なくありません。
設備や衛生環境がしっかりしていれば問題はないと言えますが、「料金が安いから」と安易に選ぶのはやめましょう。美しくなるために、プロの手をかりるのですからそれなりの金額を必要とすることは頭に入れておくことです。
4Dアートメイクの料金相場
眉に4Dアートメイクをする場合、より自然な仕上がりにするには時間をかけることも必要です。3回セットで料金設定しているクリニックが多く、約120,000円~が相場です。
永久性はありませんので、色が薄くなった時にはメンテナンスのためにリタッチしなくてはなりません。1度施術をしたクリニックを利用すると、リタッチ料金が割引されることもあります。平均して40,000円(2回)~程度でリタッチ料してもらえるクリニックが多いようです。
3Dアートメイク
3Dアートメイクは4Dアートメイクと同じように回数を重ねて自然な眉をつくりあげていきますが、グラデーションをつけないので4Dアートメイクよりも安くなります。3回セットで約110,000円~、リタッチ料金は約30,000円です。
グラデーション手法
眉毛のアートメイクの中ではポピュラーな方法で、時間もかからずふんわりした仕上がりになるので初心者の方は、まずグラデーション手法にチャレンジするのをおすすめします。比較的値段も安く、クリニックであれば約100,000円で完成します。
施術するクリニックをいくつか比較して、どの方法でいくら必要なのか?初診料はもちろんですが、施術を受ける際に使用する麻酔料金・塗り薬の代金が費用に含まれているのか、別途で料金が発生するのかも問い合わせておくと良いでしょう。
4Dアートメイク施術までの流れ
4Dアートメイクをするクリニックを選んだら、カウンセリングを受けてから施術です。簡単な施術から完成までの流れを紹介します。
クリニック選び
眉は目に近くデリケートな部分です。万が一のことがあっては、後悔してもしきれないダメージを受けてしまいます。特に4Dアートメイクは高い技術力を必要としますので「誰もが簡単にできる」施術ではないのです。
「日本メディカルアートメイク協会」に所属しているクリニックは、高い技術力を持った医師や看護師が在籍しています。ホームページで確認することができますので、カウンセリング申し込み前に必ずチェックしましょう。
カウンセリングを受ける
カウンセリングは予約制になりますので、電話やメールなどでカウンセリングできる時間を確認し予約します。カウンセリングでは、「眉毛のデザイン・色・アートメイク方法」を決めていきます。
眉毛のデザインは流行もあります。1度4Dアートメイクを施すと、自然に薄くなるまで待つか除去しまければ消えることはありません。時間も費用もかかりますので、あまり奇をてらったデザインや色にするのではなく自然でリタッチしやすいものにしましょう。
顔の雰囲気に合わせてナチュラルな眉をデザインしてもらうこともできますので、良くカウンセリングで話し合って決めましょう。
初回の施術
4Dアートメイクの施術時間は約1~2時間です。痛みは「眉を抜く」くらいのものなどで、麻酔がなくても問題はありませんが濃いめにする方や初めてで不安な方は麻酔クリームで痛みを感じないようにできます。
多くの方は麻酔なしで行いますが、医師や看護師と相談して麻酔の有無は決めましょう。初回が終われば、ダウンタイムとして2週間ほど間隔をあけます。
1回で薄っすら色が入りますので、これでも満足する方もいますが数回に分けて色を入れることで、より自然で長く4Dアートメイクをキープできます。2回の予約を入れたら、塗り薬をもらい施術後のケア方法などの説明を聞いて帰宅です。
術後のケア
施術後、1週間は眉の保湿を欠かさずおこないます。メイクはもちろんですが、洗顔でこすったりしないように注意します。お酒はむくみの原因になりますので、かさぶたが薄くなり剥がれて落ちるまでは我慢してください。
むくみが心配だからと水を飲まないのは、肌のターンオーバーを乱す原因となりかさぶたが上手く剥がれなくなります。水分はしっかり摂取し、アルコールやジュースなどは控えましょう。
2回及び3回目の施術
1回目同様にクリニックで施術を受けて、ダウンタイムまでセルフケアでしっかり保湿を繰り返します。2回目が定着しはじめると、よりハッキリとした眉ができあがりますので顔の印象も随分変わって見えてきます。
クリニックでは3回に分けて施術することで、体への負担を軽減しナチュラルな眉を書いていきます。3回が終われば完成、あとはキープするためのケアなどをしっかり聞いておきましょう。
4Dアートメイクにおすすめのクリニック3選
雑誌やメディア媒体でも「4Dアートメイク」の文字を見かけることも多くなり、やってみたいと考える女性も増えてきました。
アートメイクを施せるのは熟練者である医療資格をもった関係者です。施術者の技術力によって仕上がりが異なりますのでクリニックのHPや口コミなどを精査し、実績・評判を必ずチェックしてから選びましょう。
技術力・デザインのバランスが良く、4Dアートメイクのおすすめのクリニックを紹介します。


料金 | 初診料 | 3,000円 |
---|---|---|
眉料金 | 100,000円 | |
施術方式 | 手彫り・マシン彫り | |
アクセス | 東京メトロ銀座線・日比谷線「銀座駅A2出口」徒歩2分 |
患者に寄り添ったデザインはもちろんですが、日常的に使いやすいデザインを提案しています。カウンセリングでは納得いくまで、デザインを考慮できますので満足度も高いクリニックです。
おすすめポイント
- 自眉感を高いレベルで再現
- 施術当日でも不自然な濃さにならない
- 年間1,000人もの利用者実績
銀座よしえクリニックのアートメイクは、手彫りで1本1本丁寧に描いていく手法で、非常にリアルな毛の流れを再現します。限りなく自眉に近い仕上がりにすることができるので、年齢を問わずに若々しく美しい眉を手に入れられます。
クチコミ
人気のクリニックでアートメイクの施術を受けてきました。年間1,000人以上が施術を受けているだけあり、丁寧でカウンセリングも細かく希望を聞いていただきました。本当に自然な仕上がりで、最初から自分の眉のようです。
年間の利用者も多く、口コミも評価が高かったのでこちらを選びました。料金も良心的ですし、カウンセリングも丁寧でここなら間違いなく綺麗になれると確信しました。施術の不安もありませんでしたし、仕上がりにも満足しています。
友人がアートメイクで変身したのをきっかけに、私もチャレンジしたいと思いこちらに決めました。東京都保健局、厚生労働省と連携があるなど、安全であることが確認できたのも良かったです。


料金 | 初診料 | 3,000円 |
---|---|---|
眉料金 | 125,000円 | |
施術方式 | マシン彫り | |
アクセス | 【恵比寿店】JR恵比寿駅西口より徒歩8分・【銀座店】JR有楽町駅(京橋口)より徒歩3分 |
レーザー治療の専門クリニックだからできるアフターケアとして、デザイン変更もレーザーで修正または除去が可能。約10年間の豊富なアートメイクの実績とノウハウを持ったクリニックであり「日本メディカルアートメイク協会」の会員です。
おすすめポイント
- アートメイクデザイナーが在籍
- 眉周りの脱毛も可能
- 安全な薬品を使用
眉周辺に無駄な毛が多く、自分でケアするのが大変な方もいます。シロノクリニックでは、アートメイクをより完璧にするために眉周りの脱毛もできます。メディカルアートメイク協会のデザイン指導により、最新のデザインをアートメイクすることができるのも特徴です。
クチコミ
麻酔もしっかり効くので痛みを感じることもなく、安心してお任せできました。ほんとに描いてますか?というくらいに自然で仕上がりにも満足しています。こちらの要望をしっかり聞いてくださり、的確なアドバイスまでしていただきました。
麻酔もしていただきますが、最初は痛いのでは?とビクビクしていました。看護師の方が「痛かったらすぐに言ってください」と気を使っていただいたので、途中からはお任せしていました。仕上がりにも対応にも満足です。
カウンセリングではアートメイクに関する細かな説明をしていただき信頼感も生まれました。1回目は仕上がりに満足できませんでしたが、2回目に相談すると細かくチェックしていただき完璧に仕上がりました。さすがプロフェッショナルだなと感心しています。


料金 | 初診料 | 無料 |
---|---|---|
眉料金 | 100,000円 | |
施術方式 | マシン彫り | |
アクセス | 副都心線「明治神宮前駅 7番出口」徒歩5分/ JR線渋谷駅「宮益坂口」徒歩8分 |
おすすめポイント
- パラメディカルタトゥの実績も高い
- 除去・修正も可能
- 患者の個性を生かすアートメイク
パラメディカルタトゥで培ったノウハウで繊細なアートメイクを得意とします。アートメイクの世界大会に連続最優秀賞受賞の実績があり、最優秀受賞者及びアートメイクスクールのインストラクターによる施術が受けられます。
クチコミ
メイクの時間を少しでも短くしたいとアートメイクにチャレンジ。こちらはデザインがとくに素晴らしいと聞いて決めました。自分の顔の自信が持てるくらいに、本当に素晴らしいできです。
アートメイクの世界大会で連続入賞の実力は本物でした。ナチュラルなだけでなく、自分が一番魅力的に見えるデザインを色々と考えていただけるのでカウンセリングも楽しかったです。痛みも感じることなく、自分が希望した通りになりました。
左右の眉のバランスが悪く、自分でメイクするのがすごく大変なためにアートメイクに挑戦しました。かなり薄いので心配でしたが、自眉のような仕上がりにビックリしています。アートメイクって本当にすごいし、自分で描く時間が短縮されて本当に助かっています。
まとめ
話題にはなっていたけれど、自分がするのは…と臆していた方も「しっかりしたクリニックでやれば安心」であることがわかっていただけたはず。
一度施すれば、定期的なメンテナンスで毎朝のわずらわしさから逃れることができますし、本当に自然な仕上がりに驚いてしまいます。眉のアートメイクに興味がある方は、ぜひとも高い技術力を持ったクリニックを選んで自分好みの眉毛を手に入れてください。